ガイア見ました。
脱炭素というテーマで、私が身近で若干知っていたのは、水素エネルギーによるボイラー・タービンの製造のみ。
番組は主に自動車エネルギーを取り上げていましたが、もはや石油エネルギーのみの車は今からの時代、痛いだけですね。
そもそも、私達の生活目線になると車との関わりが強く、水素エネルギーによる車の世界の展開が早く実現しなきゃねーって見ていました。
都内のスタンドでも水素充填できるのはまだ僅かな数しかなく、ローカルでは更にその数は問題ですね。走ってて燃料充填できないと一貫の終わりですし。
ちなみに、あたしが大好きな阿蘇山の外輪山には風力発電の設備があります。
風力発電は自然の力であり、太陽発電と合わせて先の時代にシェアが増えていくのも密かに願っています。
ちなみに、飛行機も石油を積んで飛びます。空港で展望デッキへ行くとガソリンの匂いがします。ガソリン匂=飛行機って普通に考えてましたが、そうも言うてはおられんなって思いました。脱石油への研究も進めているので、他力本願ですけど見守っています。
「みんな仲良く!」
「みんな幸せ!」
当たり前かも知れないけど、これが世界平和の真実だと思う☆彡
意固地に成ると、どこかそこに歪みが出るからね、それを痛みと言うんだよ。
人を好きに成る事でこれらの事を學ぶんだよ!
最後は『感謝。』だね!
「すべての人の幸せを願う人の優しさが人の心を救うんだよ!」
ありがとう(^ ^














hiro へ返信する コメントをキャンセル