Nao Matsushita official website

ダニエル豚吉 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • きっちょう より:

    今回はパンがテーマでしたが、番組の取材は「冷凍」という切り口から始まったのではないかと思えてなりません。「冷凍」技術の著しい進展で取り上げるトピックが多くなり、今週はパン、来週は冷凍食品と2週分けにしたような気がします。
    わたしはスーパーやコンビニで2日分の「昼飯」を購入します。その日はお弁当かおにぎり、次の日はパンという具合です。このやり方だとパンはいわゆる菓子パンしか買えません。パン屋さんで作るようなパンやサンドイッチでは日持ちがしないので、見送らざるを得ないことに少々苛立っていたのですが、そんな不満を解消するのが「冷凍パン」です。
    見た目は普通のビニール袋に入れるだけで、1か月も持つというのは驚きです。冷凍庫と電子レンジさえあれば、美味しく食べられるのなら、言うことはないです。これは作る側にとってもいいことが多々あります。強力に冷凍しなくてはならないため、保管や取り扱いがしづらい感染症のワクチンのことが時節柄頭をよぎりました。
    奈緒さんが説明したパン屋さんの「働き方改革」も、利点の一つでしょう。「あさ いちばんはやいのは」という唄の一番手にあがっているのは、パン屋さんですが、冷凍のおかげで番手を下げられそうです。歌詞にある「ヨイコラショ ヨイコラショ」からの解放まで、あと一息ではないでしょうか。このパン屋のある北海道の大樹町は、奈緒さんがかつてミニ・コンサートを行ったことのある街です。

    奈緒さんは横浜のデパ地下を訪れました。番組の性格上、奈緒さんは一種類だけ試食しましたが、ほかのパンも食べているかと思います。売り場はパンのグランドバザールという感じで、目移りが止まらないですね。パン売り場を客寄せの突破口にする試みは、ほかのデパートや商店街に予想以上のスピードで広がりそうです。

  • のびもん より:

    おはようございます。
    カレンダーが変わりましたね。
    爽やかすぎぃ!
    真似してみました。腕が回らなかったらどないしよって不安でしたが、ちゃんと回ってピースできました。よかった。笑

  • 1 8,480 8,481 8,482 8,483 8,484 9,489