今日は朝から曇りで肌寒いです。お買いもの途中で本屋さんでステラ買いました。今週末に裕さんの女房特集で夫婦トークがありました。女房繋がりで小吉の女房が載ってます。小吉の女房の脚本家が山本むつみさんです。小吉のほうもパート2がはじまっています。ほのぼのとして面白いです。裕さんの女房の続編は難しいと思いますが、2時間ドラマだけではもったいないような気がします。地上波でのオンエアもしてほしいですね。
昨夜、見逃し配信で「脳科学弁護士 海堂梓 ダウト」見ました。
脳科学…劇中でその用語をいろいろと聞いてると、ものすごく奥が深い分野ですね〜。しかし、実際に出てきた脳科学用語、私にとってはちんぷんかんぷんでしたが…(^^;)
弁護士として脳科学をフル活用して事件の真相に迫り、そして裁判に挑む海堂先生の姿には「ははーっ、恐れ入りやしたm(__)m」ってなりました…このドラマでバディを組んだ斎田さんもこの姿にはタジタジでしたね(笑)
冷徹な性格の海堂先生と熱血漢そのものの斎田さん、まさに正反対のコンビでしたが…私としては斎田さんに好感を持ちそうですね(すみません(_ _;)海堂先生じゃなくて…)。何て言うか私の性格としてはそちらに近いところなので…劇中でもものすごく家族思い、特に娘さん思いな良きパパとしての姿を見せたりしてて、私も将来こんなパパになれたらなぁ〜と思ったところがありました。
一方、海堂先生についてですが…所長のおっしゃる通り、先生が弁護士になった経緯なども含めて「歪んでいる」ところがあって近づき難い存在だなぁと感じます。しかしプライベートなどではスイーツ好きで方向音痴なところがあって、そういったところとのギャップが何とも堪らず、ついつい吹き出してしまうシーンがありました。その中でも、先生が特任准教授を務める脳科学研究室の助手であるくる実ちゃんと一緒にスイーツを思う存分嗜んでいる時の顔と来たら…あまりの可愛さに萌えちゃいました(笑)「変人」という表現がピタリとはまる方ですが、裁判で”勝つために手段を選ばない”海堂先生、このドラマでは非常に面白いキャラクターでした。この役を演じた奈緒ちゃん、ものすごく存在感があって良かったです♪これで女優としてまた一つ…新たな一面を見いだすことができたのではないでしょうか。
このドラマ単発モノですが…これシリーズ化すべきですよ!まだまだ見たいなぁ〜と思っているところなので…テレ東さん頼みます!!ついでで、このドラマのソフト化もお願いします!!
そう望んでしまうくらい、ものすごく深みがあり臨場感が半端じゃなかったドラマでした。またいつか法律事務所の皆さんとお会いできる時が来ることを…














テリー へ返信する コメントをキャンセル