Nao Matsushita official website

りょうま へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • きっちょう より:

    去年の5月に放送された「知られざるアパレル戦争」で、ワークマンは番組の柱をなしていましたが、今度はほぼ一社のみを紹介する特集が組まれました。それも専務と新店舗責任者の二人に絞っていたので、番組の焦点が定まり、わかりやすかったです。それだけにほかの会社の取り組みを挿入する必要性があったのかなという気がします。
    3月下旬に「俺たちのワークマンを返して」という記事が配信され、専務がインタビューを受けていました。番組では触れられませんでしたが、込み合う駐車場については対策を打つと話しています。
    奈緒さんは横浜にある「ワークマン女子」1号店を訪れました。はじめは専務と話をしていましたが、専務が「女子力」に溢れたお店に戸惑いを見せる様子には「おじさん」として共感できました。奈緒さんもアイディアを一つ出して、お店に貢献しました。眞島ナレの「松下さん、ナイスアシスト!」では、思わず拍手してしまいました。
    次は売り場責任者と品揃いを見て回りましたが、奈緒さんが「わたしならこちらがいい」とハッキリ言ったことは、参考になったはずです。この責任者はテレビカメラの回っているところで「ワークマンばれ」と堂々と言ったころとは、顔つきが明らかに変わっていて、責任ある立場が人を変えることを感じました。

    番組では何度となく「常連客」に対する「一般客」という表現が出てきましたが、ここで思い出されるのがJAバンクです。奈緒さんは長年にわたって「どなたでも利用になれます」とCMなどで呼びかけていますが、「農家」に対する「一般客」(地域の方)を意識している点ではワークマンと共通していますね。

    クリアファイルのプレゼントは嬉しい知らせです。しかも3枚セットです。「バイプレーヤーズ」の松重豊さんではありませんが、「テレ東、信じてた」です。

  • アクエリアス より:

    奈緒さん、所さんと、ガイアの夜明け!

    ありがとう!!

    ワークマン女子、最初は若手の女性主任がどこまでやれるか心配だったけど、奈緒さんやワークマンの上司の皆さんの応援も在り、見事に仕事をやり遂げましたね!!

    ワークマンの仕事の役割に、モデルの土屋アンナさんが、ちゃんと共感してくれていた事の素晴らしさに感動しました!!

    実は、僕も(もう45歳ですが、)新しい仕事の就職活動中ですが、未だ苦戦しています!

    現在の仕事も数ヶ月は続けても良いと上司に了解を得ていますが、

    なかなか、新しい仕事の就職に人材育成の年齢制限の壁が在るようです。

    奈緒さん、もしも宜しければ、

    ガイアの夜明け!に於いても、就職活動中の働く人々をどうみんな活動しているのかを知る事が知る事が出来る番組を取材していただけると嬉しいです!!

    出来たら、奈緒さんの物の見方、考え方も知る事が出来るたら参考にしたいです。

    それでは、奈緒さん、ありがとう!!

    所さんの、奈緒さんの「折り紙つき!」の言葉に元気をもらいました!!

    奈緒さん、ありがとう(^ ^

    358

  • 1 8,448 8,449 8,450 8,451 8,452 9,489