奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
昨日から今日にかけて、ブログとインスタの更新ラッシュで、「どうしたことよ?」って、軽く目を回してしまっています(^_^;)
今日のチコちゃん&ガイア見ましたよ〜!!
チコちゃんの方は、奈緒さんは最初の質問の担当でしたね。
炭酸飲料のシュワシュワって、「そんなん、知らんわ」でした(笑)
今日更新のブログの表題が、「チコちゃんに叱られた」でしたけど、奈緒さんは、番組中ずっと笑顔で、よっぽど楽しい現場だったんでしょうね。
休憩中のコーナーにも、チコちゃんと岡村さんと3人で出られて、番組の最後には「裕さんの女房」の番宣もあって、ホント、最近のNHKって変わりましたよね。
それから今日のガイアは、コロナ禍に立ち向かう「日高屋」と「かつや」の取り組みが紹介されました。
「日高屋」って、自分の近くにはなかったと思うんですけど、「かつや」は、明石にあって、2回ほど食事したことあります。 カツ丼もトンカツもサクサクでおいしかったですよ。
でも、唐揚げ専門店とか明太パスタの店とか、手広く店舗展開をしていることは知りませんでした。
「日高屋」も「かつや」も、ものすごくチャレンジ精神旺盛でしたね。
それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
今回から金曜日の放送です。これに合わせて、奈緒さんインタビューがUPされました。わたしが見たのは1分30秒バージョンですが、「週末なのでゆったりとした気分で見ていただきたい」「(F1層となりましょうか)若い女性にも見てもらいたい」とお話になっていました。
番組自体の変化では、番組タイトルが出る前に、眞島秀和さんが前説をするくらいでした。それよりも気になったのは、スポンサーが半分くらい入れ替わったことです。引き続きスポンサーとなった会社には、感謝いたします。またもとの火曜夜がいいということで、WBSのスポンサーに鞍替えした会社もあるのでしょう。放送時間の変更ではゲゲゲの時も固唾を呑んだ覚えがありますが、民放はスポンサーのことも考えなくてはなりませんね。
今回は外食2チェーンの動向を追っていました。駅前店舗からロードサイドに進出したチェーンでは、「店舗面積」が重要な要素でした。わざわざ店を仕切って、残りを使うお店を募るというやり方は一種のシェアハウスで柔軟なものです。うまくはまれば、相手先との相乗効果が見込めそうです。
奈緒さんはこのチェーンの本社を訪ねましたが、何とも開けっ広げな会社トップです。さすがにカメラにはPC画面の一部しか撮らせませんでしたが、奈緒さんには画面を見せ、「ねえねえ聞いて下さいよ~」的な話をしたのでしょう。ちなみに鉛筆の補助軸、わたしも使っています。(笑)
もう一つのチェーン店では、奈緒さんはモデル店舗に出向きました。一流シェフの作るカレーライスでは、鴨京のことを思い出さずにはいられませんでした。あの時板前たちは鴨さんにさんざん文句を言っていましたが、決して悪い提案ではないことが今ようやく明らかになった思いがします。もちろんワンコインで食べられるのが信じられないような出来ばえに見えました。














やっちん へ返信する コメントをキャンセル