奈緒さん、ガイアの夜明け!!
ありがとう!!
SANYOの社是『虹の橋を架ける☆彡』
すごく元気に成りました!!!
奈緒さん、皆さん、ありがとう!!
働く事の楽しさを感じました!!
ありがとう!!
僕も、僕の夢を実現させたい!!!!!
ありがとう!!
ありがとう!!
358
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
今日の「ガイアの夜明け」は、【会社が消えた・・・ その時、あなたは? 三洋電機“消滅”から10年】というテーマで、今から10年前にパナソニックの完全子会社となり、事実上消滅した、三洋電機の元社員たちの10年後を追いかけていました。
スタジオで奈緒さんは、三洋電機のヒット商品を紹介されていましたけど、ズバコンやゴパンやエネループは、懐かしいなぁ〜と思って見ていました。 といいつつ、私が子供の頃のわが家の家電製品って、ナショナル(現、パナソニック)が多かったですけどね(笑)
社員13人で空気清浄機の販売に賭けている人、ライザップの経営に携わっている人、蔵ずしの店舗を任されている人などが紹介されていました。
三洋電機の社名は、太平洋・大西洋・インド洋にわたって、世界に向けて発展していく願いを込めてというエピソードは、初耳でしたよ。 「ガイア」を見てなかったら、知らずに一生を終えていたかも知れません(汗)
私の中で三洋電機のイメージといえば、ファンヒーターの不具合(22〜3年ぐらい前でしたか?)が、かなり大規模で広範囲で、収束までに結構な時間がかかったのでは? そんな記憶があって、それ以降は、あまりいいイメージはありません。
三洋電機が“消滅”した10年前というと、東日本大震災が起こった年ですが、震災のためにマインド的に日本が弱っていたことに加えて、当時は民主党政権下で、リーマンショックがあったりで、日経平均がだだ下がりの展開だったですから、経済も弱っていた時期です。
その前から業績が思わしくなかった三洋電機にとっては、パナソニックの完全子会社化もやむなし、そんな状況だったのでしょうね。
そう思う反面、企業のガバナンス的に首をかしげるような部分もなきにしもあらずな三洋電機でしたから、“消滅”もさもありなんという気がしないでもないんですよね。
ちょっと「大げさ」なこと書いてしまって、ごめんなさいねm(__)m
それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪














ちばから へ返信する コメントをキャンセル