奈緒ちゃん、おはようございます!!
今週もサンスポ買ってきました。
第3回では、今は亡き大杉漣さんとのエピソードとあの年の紅白で司会を務めた時の舞台裏について語っていました。
大杉漣さん、本当に素晴らしい役者さんでしたね…(T_T)今でも思うことですが、本当に惜しい人を亡くしてしまったな…と、つくづく思います。ゲゲゲでは昭和の頑固親父そのものでしたが、撮影では本番での奈緒ちゃんの演技をほめてくれたり…と、仕事やプライベートではまるで心優しいお父さんのような方だったのですね♪個人差あるでしょうが、世間から素晴らしいと言われている役者さんは人柄も素敵な方なんだろなぁ〜と思っています。撮影現場の雰囲気を和ませたりといった一面からその人の良さが十分に伝わってきます。
そしてあの年の紅白、奈緒ちゃんは司会だけでなく実際にピアノ演奏を披露してましたね。いきものがかりさんの「ありがとう」ピアノバージョン、あの当時リアルタイムで聞きましたが、とっても素敵な演奏だったなぁ〜と。今振り返るとそう思います。後に行ったコンサートでもそれを実際に生で聞いて、あの時のことを思い出しながら聞き惚れてたことを今でも思い出します。初めての紅白での司会、ゲゲゲとは別のプレッシャーがあったようですが、あの時の経験があったからこそ、こうしてさまざまな番組でのMCをそつなくこなせているのではないのかなと思っています。今度の水曜、亀梨くんと一緒にプレミアムミュージックの司会を務めますが、奈緒ちゃんがんばってくださいね。応援してますよ〜!!
朝ドラのころ、ネットで読みました。紙面はまたバックナンバー注文して入手しなきゃです。
大杉漣さん、ほんと素敵な俳優さんでしたね。
酒屋の店先で布美枝さんと話しながら密かに涙してバレないように接していた源兵衛さん、布美枝さん上京の日におばばの仏壇の前で「〜前途を祝して〜」と万歳していた源兵衛さん、あたし的涙目ポイントです。
観月ありささんのドラマで夜間学校に通うゲイ(カミングアウトして離婚した過去のある中年)生徒役をされてて、ちゃんと中年女装役がしっくりきてて、決して重くなくコミカルに演じていた大杉漣さんの役の幅にすごいなーって思いました。まだまだお元気でいてほしかったです。
向井さんも長丁場で、片腕を隠した状態なのに全く違和感もなく。最後にハグしたってエピソード、すごくいいエピですね。ほんとお似合いな夫婦役でした。
嵐の皆さんとの紅白司会者、前年まで中居くんや仲間由紀恵さんなどが長くされていたので、フレッシュやなーって当時思いました。松潤さんの言葉は「ババ嵐」でも言われていたなーって思い出しました。紅白司会者は大変らしいですね。歴代司会者の方々が一様に「始まった次の瞬間すぐ巻きの指示がでて慌てて〜」みたいなコメントされてるから、あらあら大変やなーって思ってました。
レッドアイズも来週最終回。間違いなく新たな奈緒さんファンの開拓ができてるようで。特にジャニヲタな若い方が奈緒さんのファンになってるみたいで。運命共同体が増えましたね。笑














ハセッパー へ返信する コメントをキャンセル