奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
感想を書く前に、奈緒さん、今日は「ごごナマ」への生出演、お疲れ様でした。
「ゲゲゲ」の名場面の振り返りで、久しぶりに源兵衛さんを見ることができたし、布美ちゃんの「おとうちゃん」のセリフも聞けたので、すごくうれしかったですよ。
それから、ピアノの生演奏で「父の背中」と「ありがとう」まで披露していただいて、うっすら涙しながら見ていました。
さて、今日の「ガイアの夜明け」ですが、【ニッポンの山は“宝の山”!?】というテーマで、山を専門に売買する不動産業者の人への取材を中心に紹介されていました。
コロナ禍で「密を避けて開放的に」という需要があると思いますし、「田舎暮らし」が流行っているということもあって、山に着目するという流れになっているともいえるのではないでしょうか。
月曜日、インスタの「ガイア」のオフィシャルに、奈緒さんがミヤマクワガタをつかんでニコッとしている画像がアップされていましたけど、あれはスタジオでインタビューをしていたお相手の方からの「贈り物」だったんですね。
奈緒さんは、高校生までを自然豊かな川西の山の手で育ってらっしゃるから、クワガタやらカブトは、さわりなれているんかなぁ〜? なんて勝手な想像をしてしまいますね。
今日のテーマは、不動産売買といっても、土地建物じゃなくて、山がその対象ですから、見ていて「へぇ〜」、「ほぉ〜」の連続でした。 「商機はいっぱいあるんだよ」ということなんでしょうね。
奈緒さん、今日は昼と夜に奈緒さんの笑顔をたくさん見ることができたので、大変幸せな一日でした。 ありがとうございましたm(__)m
それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
去年放送された「いま”木造”が大変貌!」の回を企画した時に、今回分の企画も持ち上がったのではないかと思われるくらい連動性のあるテーマでした。番組スタッフの間では、木材を使った建築の需要が高まれば、当然山林への関心も高くなるだろうという「兆しをとらえる」作業が行われたはずです。
タイトルにあるような「宝の山」には程遠いような山でも、何とかしてしまう人がいることに驚きました。奈緒さんが思わず「秘密基地に行くみたい」と呟いてしまった「ポツンと・・・」に出てくるような成田市の山林、しかも遺産相続の過程で細切れになってしまった山林の買い手を見つけるのに、手練れの不動産業者もさすがに一苦労していましたが、チェーンソーを売る会社に目をつけたのには感心しました。
奈緒さんはロケのほかに、スタジオから宮崎県の山林を買った人にインタビューをしていました。ここで注目すべきはクワガタをひょいとつまみ出したことで、その様子はインスタグラムにも掲載されています。前日の「ごごナマ」でも、「手に触れないものは、あまりない」とお話になっていただけのことはあります。今回のインスタはクワガタのためか、掲載枚数が7枚と多いです。
奈緒さんは来週の予告にも出ていました。これは番組初ではないかと思いますが、スマートフォンに向かって、何を話しているのでしょうか?
先日発表された芸術選奨の文部科学大臣賞を、宮本浩次さんが受賞しました。「夜明けのうた」を収録した「宮本、独歩。」、ついで女性歌手の曲をカバーした ”ROMANCE” などの活動が評価されたものです。宮本さん、おめでとうございます。この賞にはさまざまなジャンルがありますが、奈緒さんが受賞(新人賞を含む)するとしたら、宮本さんに同じく大衆芸能部門でしょう。














猫のミーちゃん へ返信する コメントをキャンセル