Nao Matsushita official website

のん太 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • 2021 より:

    今回はまた意外な展開で面白かったですね。
    今度は、長篠が間に合わずに爆破されてしまうのかとハラハラしましたが、そうならなくてよかったです。
    そして、今まで「冷徹な」島原センター長と思っていましたから、それだけに、自分たちを裏切りそうになった長篠からの退職願を受け取ることをしなかったシーンはよかったです。今回の特殊な事情をよくのみこんだうえでの、さらりとしたセリフのなかに上司としての温情がこもっていて、きっとこういうことがKSBCのチームの結束力を強めていくんだろうな、と思わせられました。
    次回以降の展開が楽しみです。

    それはそうと、石原軍団の番組が今月NHKであるそうですが、これは見逃せません。
    もちろん奈緒さんが主演されるドラマ「裕さんの女房」に関連すると思っているからですが、じつは石原プロのあった調布といえば私も比較的その近辺に住んでいる(調布市ではありませんが)からでもあります。
    調布方面からわりと近い成城には、あの有名な石原邸もありますしね。今度のドラマはこのへんでロケなんかもあるのかしら?それはわかりませんが、奈緒さんにも一度歩いてもらいたいようなきれいなところですよ。

  • まーさん より:

    奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。

    感想を書く前に、今日はBSフジで「探偵倶楽部」をやってましたよ。
    私、申し訳ないんですけど、今日は「麒麟がくる」の総集編のことしか頭になかったので、見れたのはラスト20分ぐらいだけだったので、本当にごめんなさいm(__)m

    さて、今日の「ガイアの夜明け」は、【モッタイナイ2021! 〜今これ どうにかしよう〜】というテーマで、加工されていない野菜や魚・肉などの一次産品は、食品ロスに含まれていない。 その一次産品のロスなくそうと尽力する人たちへの取材をしていました。

    奈緒さんは、スタジオで規格外で市場に出荷されない(できない)野菜で作ったテリーヌや、深海魚のブイヤベースの試食をしたり、水族館の深海魚展示の取材をしていました。

    深海魚を使った料理って、食べたことない(というか、深海魚料理は見たことないです)ですけど、料理の材料だけじゃなく、深海魚の生態の研究材料として利用されるって、いいですよね。

    市場に出ていかない野菜や魚・肉と聞いて、私はTOKIOの「鉄腕DASH」でやってる「0円食堂」を連想しましたよ。
    あの企画も、規格外の野菜などを農家さんにもらって、料理を作ってというものですからね。

    ガイアでは、食品ロスや衣料品ロスなど「モッタイナイ」をテーマに、奈緒さんがナビゲーターに就任されて以降も、何度か取り扱っています。
    「モッタイナイ」→この意識、環境保護にもつながるのでは? 私はこんな風に思います。

    それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪

  • 1 8,338 8,339 8,340 8,341 8,342 9,489