今回はCovid-19のワクチンを切り口として、冷凍の技術が進んでいること、とくに食品保存の分野で次々と応用されていることが紹介されました。ある会社のワクチンがマイナス75度での保存を必要としていることから、超低温での保管や輸送が求められています。そもそも、このワクチンの保存温度がそこまで低くなければ、こんな苦労は必要ないのですが、急を要する話なので、しばらくはワクチンに合わせることになります。
この会社のワクチンでもう一つ気になるのは、有効期間が半年と短いことです。せっかく苦労して超低温での保管や輸送を実現しても、接種に手間取っていては何にもならないです。一人につき、2度接種しなくてはならないので、長期戦が予想されますが、段取りよく進めてほしいです。もちろん、接種当日も問診をスムーズに行って、せっかくのワクチンをダメにしないことが必要です。
今回はさまざまな「冷やす」技術が紹介されましたが、ドライアイスを使わない冷凍保存をしている会社の取り組みが面白かったです。最初は水と塩から作っていたので、原料の調達を心配する必要がないです。またドライアイスとは違って、対象に触りやすいことも見逃せません。さすがにマイナス75度までには距離がありますが、低廉・簡便な冷凍方法として、注目されていいと思います。
奈緒さんは冷凍工場で「初体験」をしました。ダウンジャケットを着ているばかりでなく、足元も防寒態勢を取っていることは、番組インスタグラムで確認できました。一日中冷え冷えとしているなので、わざわざ夜中に訪れなくてもいい気はしますが、「寒い」という雰囲気は伝われました。0度、マイナス20度は「へっちゃら」でしたが、マイナス60度では一通り説明を受けると「出ましょう」になるのは致し方ないですね。その後、どうやって温まりましたか?
奈緒ちゃん、おはようございます♪
YouTubeでのコンサート映像、すっごく嬉しくて興奮しました!
今回はビルボードライブも中止になってしまい、
残念というか消化不良というか(笑)寂しい気持ちでいたので、
コンサートの映像をまた観られるのは本当に本当に嬉しかったです。
もっともっと聴きたい!観たい!ライブの気分を味わいたい!
どうか、コンサートの映像化、Blu-rayの発売をお願いします‼️
ビルボード大阪の映像も是非観たいです~。
コロナが終息することを祈りつつ、
また、ライブで奈緒ちゃんに会えることを願っています♪
奈緒ちゃんもお忙しいこととは思いますが、どうかお体に気をつけてくださいね!
いつも応援しています。














コメントを残す