私はいま北九州市小倉にいます。ホテルとコンビニには日曜版はなく、駅キオスクで買い求めて安堵しました。
毎日新聞・日曜版の一面を着物姿の奈緒さんが飾っています。松さん、情報をありがとうございます。
奈緒さんの落ち着いた佇まい、清冽な立ち姿は日曜版の美麗な写真に相応しいです。
しかし、よく見ると、なかなか欲張ったポーズです。少し体をねじり、右手は着物の合わせを押さえています。
奈緒さんが大切にしている3つのもののうち、「家族、友人との時間」に注目したいです。
お父さんとビール(プライムリッチですか)を飲みながら会話できる20代の女性、そんなに多くないと思います。
恋愛や結婚の話がそうそう進展するわけがないのですが、お父さんとしてはつい聞いてみたくなるのでしょうね。
またかと思わずにお父さんと話をすることそれ自体、その時間を大切に思えるとは、素晴らしいことです。
「以前はわからなかったけど」、こういうことがいち早くできるようになってよかったですね。
撮影中は台本以外の本を読まない話は、奈緒さんならそうだろうと思っていました。
待ち時間で気分転換を兼ねて、台本とは全く違うジャンルの本を読む人もいますが、奈緒さんは撮影現場を大切にする人なので、それはないでしょう。早海さんでは待ち時間での一家の会話が弾みすぎたという話もしていました。目下の作品世界(今なら鴨京)に打ち込んでいることと思います。内面に向き合って出来上がったのが3つの劇中曲でもあります。
朝からいい話を読むことができました。今日は「初」大分県、そして夜はFM放送で過ごします。(アプリの威力です)
本日の毎日新聞の日曜くらぶ面は、奈緒さんです。
着物姿の全面つかいです。見応え、読み応え有りです。
『松下奈緒』さん、応援しています。














サイダー へ返信する コメントをキャンセル