さっき買い物に行きました。キリンFREEの前でしばらく突っ立ってました。
あたし、この半年でなんと3キロ増になっちゃったんですよね。
がっつり食べてるつもりでもないし、そんな昔のような飲兵衛でもないのに。
いわゆる新陳代謝の衰えってやつかーーー…
しかしちょっと先日久しぶりにがっつり飲んでしまい具合も悪くなり、そんなんももうやめようや、と誓いました。
だからFREE命になります。そこで「1本にシール1枚、それを20枚集めたら奈緒さんプリントの素敵なお皿をプレゼント!」みたいなキャンペーンとかないんかなって真剣に考えてしまいました。ガンガン買いますよ。なので、キリンさんにちょっと提言してみて下さいよ。
というのを思いながら突っ立ってたのでありました。
さて、これから昨夜のガイアを見なければならぬ。テレ東BODに入ってよかった❤️
今週のガイア見ました。
冒頭の北九州市黒崎駅、私の妹宅がもろ近所なんです。遊びに行く時は黒崎駅で降りて子鉄な甥っ子の、私よりJR九州の列車に釘付けというビミョーな出迎えをうけます。
その黒崎駅近辺のシャッター街、全く知りませんでした。妹が知っているのかどうかも定かでないです。しかしあんなに閑古鳥、というかこの世の終わりみたいな空気漂うシャッター街で商売を初め、再開発(とはちょっと違うかもですが)を企画する。よく決心できますよね。そしてタッグを組む建築士さん。某匠の世界を思い出しました。あんなに痛んだ2階をリノベーションするとは。そして徐々に店舗も増えていってて。活気が戻りつつある意味んでしょうね。
あと、神戸市長田区。震災で本当に焼け野が原と化した事実は報道を通して知っていました。その地でケアハウスが近所のみんなの集会所になる、人との繋がりよなぁって思いました。コロナ禍を乗り越えて再び皆が集えるようになればいいですね。
座間市の農園にしても下北沢の寮にしても、先ず発想が浮かぶ事が本当に凄いです。
私の住む長崎県は人口の減少がずっと続いています。他県流出が止まりません。なにかこう、モヤモヤ感はあるのですが、それがなんなのかは自分でも掴めません。でもやはりなにかしらアクションを起こさないといけないんやろうなとOA見て思いました。でも発想が浮かばないですね。他力本願なあたしです。














満月ポンちゃん へ返信する コメントをキャンセル