昨夜のガイアの夜明け観ました。奈緒さんが食べているのを観ていたら、無性にやきとり食べたくなりました。コロナ禍になるまではよく友人とやきとり屋さん行ってました。残念ながら、大吉さんでなくライバル店です。(笑)私はアルコール飲まないのでもっぱら食べる方です。やきとりに釜飯、シメにアイスです。昨年は残念ながらやきとり行けなかったので、今年こそはと思います。
先週のガイア見ました。
プラスチックのゴミ問題はもはや地球規模です。待ったなしです。
エコバッグへの乗り換えで驚きはオランダ。94%だった(ような)ですよね。あれは1枚30円という値段も関係していると思います。日本の相場は1枚3円〜5円だと思いますが、あまりにも安価なため、購入者の心理的にも負担に感じないでついレジ袋までお願いしているような。
先日、帰宅時にバス停で降りたら3人前位のコンビニ弁当の空が捨てられてました。レジ袋にも入ってなくそのままで。「なんで空だけやろ。袋持ってなかったん?」と気になりました。もし袋を持っていたとして、袋入りでバス停に放置していたとしても更にひんしゅくですけど。もはやモラルの問題やろって場面によく出くわすようになりました。
そういう意味では、市民に啓発した自治体だとして亀岡市役所の取り組みは意味のあるもののような気もします。
LOOPのボトル入りでの販売&ボトル回収&再利用、ギリギリ使い切ってからの注文だと次回配送日まで在庫なしになる可能性もあるので、その日程の問題をクリアすればいいシステムなのかも知れませんね。ガムの容器がまさかSUS製になるとは。
あたしが知ってる”障害者のパン屋”ではレジ袋が紙袋になっています。コストはどちらが安いのかまでは知りませんが、見た目も可愛いし、なかなかいい感じです。














アクエリアス へ返信する コメントをキャンセル