奈緒さんが名付け親になった子牛のジョージくん。
あれ、所ジョージさんからの連想だったんでしょうけど、あたしはその子牛のジョージくんから更にイギリス王室のジョージ王子を連想してしまいます。
あたしの母親が大のロイヤルファンなんですよね。その影響であたしも大のロイヤルファンなんです。
もうあたしの脳内ではジョージ王子と子牛のジョージくんがセットになってしまいました。
恐るべし、子牛のジョージくん。
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
今日の「ガイアの夜明け」は、【京都で日本初“レジ袋禁止”!過酷な舞台裏に密着600日】というテーマで、全国で初めて「レジ袋禁止条例」を制定した京都府亀岡市の取り組みと、リサイクル容器を使用した宅配サービス「LOOP」の取り組みが紹介されました。
レジ袋というと、私はマイバッグを持ち歩いているので、スーパーだろうとコンビニだろうと、レジ袋は使ったことがないので、もし明日から神戸市でもそういう条例が施行されたとしても、別に困らないでしょうね。
興味津々で見ていたのは、「LOOP」の方ですよ。 昔の牛乳配達の牛乳ビンのリターナブルを例えに出されていましたけど、それなんですよね! 私が子供の頃は、牛乳ビンだって、ビール瓶だって、清涼飲料水のビンだって、みんなリターナブルだったんですよね。 牛乳は今は紙パックだし、瓶ビールより缶ビールだし、清涼飲料水はペットボトルだし、それは用済みとなったら、全てゴミになってしまうんですよね。
今やプラゴミは、海洋汚染に留まらず、生態系を脅かしています。 やっぱり万物の霊長である人類の責任として、ゴミの削減もそうだし、カーボンニュートラルなどの環境保全に、理屈抜きで取り組まないといけないですよね。
それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪














のん太 へ返信する コメントをキャンセル