Nao Matsushita official website

のん太 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • きむけん より:

    奈緒さん。
    みなさん
    あけましておめでとうございます。

    ブログを読みました。

    ”今年は丑のようにゆっくりと確実に、堂々と歩んでいきたいと思います。
    年女ですので”

    今年も
    奈緒さんの素晴らしい活躍を応援します。

  • きっちょう より:

    京都府の南部・宇治田原(町にある)製茶場の発行する月刊誌です。わたしはこの雑誌を購読しています。表紙&インタビューに奈緒さんが登場するのはいつのことかと首を長くして待っているうちに、はや15年が経ちました。なお、無料配布を行っているので、上記の製茶場のHPを参照して下さい。
    1月号(新年号)ということで、表紙・インタビューともに着物です。とりわけ、表紙は新年ブログと同じ柄のものです。したがって、ブログを見た時は「あれあれ」と思いました。ブログは帯の下まで見せてくれています。一方、インタビューは淡いピンクで、花柄も控え目に添えられています。インタビューでも触れている「鴨京」でこの着物を着たら、HPの着物ギャラリーにはどんな説明がついたのでしょうか。ブログで付け加えると、丑をメインに子の置物をソッと添える配置が面白いです。

    この雑誌ではお茶に関する質問が必ず出ますが、奈緒さんは意外とお茶が好きなことが判明しました。緑茶を飲むばかりでなく、湯冷まし・湯時計を備えているそうで、これには編集部も感心していました。確かにそこまで持っていると答えた人は、記憶にないです。お茶を「美味しく」淹れることには自信があるそうなので、どこかで披露していただけると嬉しいです。
    文中にはCovid-19の影響がさりげなく語られています。アライブでは(恐らく終盤に)ロケ地の変更があったのですね。また、コンサート・ツアーの開催にあたっては、感染防止に万全を尽くしたつもりでも「本当に来てくれるのだろうか」という不安があったと心情を吐露しています。杞憂に終わって、よかったですね。そして、コンサートは演技とは違った喜びを与えてくれるので、今年もやりたいとの意向を明らかにしています。

  • 1 8,210 8,211 8,212 8,213 8,214 9,492