Nao Matsushita official website

きっちょう へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • のん太 より:

    だいぶ遅れましたが…
    先週放送のガイア見ました。

    以前の放送で紹介された寿司チェーンのその後についてでしたが、その企業の買収元の社長さん立て直しを進めるにあたって、経営破綻に陥った原因を明確に分析した上で即座に改善を図りに行くところは流石だなと感じました。そこのところタイトル通り自信もって臨んでるというのが十分伝わってきました。今回その経営破綻の原因は、従業員の動きの無駄や水槽内にいた魚の維持にかかる費用といったあらゆるところに潜んでた無駄だということで、そういった無駄をなくすだけでもここまで経営を持ち直すことができるのかと感心させられました。それだけでなく、その改善が現在各企業に求められている働き方改革にも大いに繋がってて、効率良く物事を進めることの大切さを改めて痛感しました。さらにその社長さん、このコロナによって例年より需要が見込めなくなることを既に想定した上でさらなる一手を打ちに行っているところは、先見の明があって素晴らしいなと感じました。

    また、ハムでお馴染みの丸大食品が神戸プリンのメーカーさんを買収したというのには私ながらびっくりしました。ただ、よくよく考えると、普通であれば精肉加工メーカーは「○○ハム」と企業名をつけるところをあえてつけてないのを見てると、将来的には精肉加工関連以外の企業になりうることを見越してたからだったんですね。その上で将来に向けた食品製造の多角化を推し進めているところには見てる私としても頭が下がります。

    今回紹介された2社の取り組みに共通するところは、将来性に重きを置いたビジョンがはっきりとしているというところでしょうか。今のこのコロナで苦しいご時世だからこそ、そこがしっかり整ってる企業が生き残れるのだと感じました。

  • のん太 より:

    連投になります。どうかご容赦ください。
    昨日の朗報きいて心が躍った私ですが…「裕さんの女房」収録は来年1〜2月だったことを見落としてました。その時期と言えば…まだレッドアイズの撮影続いてますよね?そこでですが、掛け持ちでの撮影となるだけに後々無理が祟ることがないか気になってます。
    奈緒さん来年は年女なので、私としては来年の奈緒さんには期待してるところが多いですが、来年も無事に過ごせるようお身体には十分に気をつけてください。

    これから大変な時期に入るでしょうが、無理のない範囲でがんばってください。

  • 1 8,182 8,183 8,184 8,185 8,186 9,492