柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
かきくえばかねがなるなりほうりゅうじ
ソロモンの事かな?
奈緒さん、ありがとう!!
だいぶ遅れましたが…先週放送のガイア見ました。
木造建築、我が日本が誇れる建築ですが、木ならでの暖かみやそれから発する心地よい匂いがあってほっこりするんですよね〜♪
近年では新国立競技場などにも木造建築が採用されていますが、こうして見ると木造の良さが再評価されるようになった、そんな時代に入ったんですね。特に、近い将来に木造で高層ビルやマンションを建設する計画があることを知るまではそんなこと私の想像外でした。私たち日本人は古くから木造に馴染んでいるものですが、今回のガイア見てると、建築の原点回帰、そんな風に感じました。
思えば…これだいぶ昔の話ですが、小学生時代に修学旅行で行った法隆寺の五重塔を思い出しました。あれ造られたのもう千年以上も前なのに一度も地震で倒壊したことないの知って、古代の人はよくあんな建築技術を持っていたなぁと実際に見て子どもながらに感心した覚えがあります。もしかすると、将来的に木造で高層建築を試みようとしている建築メーカーさんはその五重塔をヒントにしようとしているのではないかなと憶測ではありますが、そう感じました。
ただ、やはり木造建築の欠点と言えば耐震性・耐火性・耐強度が挙げられます。今回番組で取り上げられた各建材メーカーさんもそこにはだいぶ腐心されながら挑戦しているように感じました。その辺りまだまだ克服すべき点は山ほどあって、全くと言っていいほど簡単じゃないなと感じます。それでも木造建築の良さを改めて認識してもらうためにも必死に努力してる姿は今後に向けた明るい兆しが見えてるような気がしました。これからその良さが広がるといいですね♪
さて、ついこの間のブログでふと思ったことがありまして…奈緒さん、たくさんある柿を使って何かできないかなぁ〜と考えてたみたいですが、実は私その柿を利用してジャムまたはマーマレード作ってみたらどうなんやろと思ったんです。どうですかねぇ〜?ある程度保存が効く上に味もイケると思うんですが…せっかくなんで挑戦してみてはいかがでしょうか?かく言う私も何だかやってみたくなってきたなぁ〜(*´∀`*)














のびもん へ返信する コメントをキャンセル