オーチャードホール公演参加してきました。
奈緒さんの
「この様な状況の中、勇気を出して来て頂いてありがとうございます」の言葉に感激しました。
こちらこそ「勇気を出してツアーを開いて頂いてありがとうございます」と感謝です。
かつしか公演に続き、今回も前の方の席でしたので、奈緒さんの様々な表情がよく分かりました。
ディズニーの話の時には、目を輝かせて子どもの頃に戻った様で、愛らしかったです。
一方で、MCトークの笑顔から、演奏に移る瞬間の奈緒さんの表情は、凛々しいですね。
スイッチが切り替わる瞬間は、毎回惚れ惚れします。
バンドメンバーとの息もピッタリでしたね。奈緒さんのメンバー紹介も好きです。
ちなみに同じ事務所の牧瀬里穂さんも鑑賞されていたようですね。
ビルボードライブも楽しみにしております。横浜、東京の良席確保しております。
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
奈緒さん、遅くなりましたが、「コンサートツアー2020 PLAY LIST」完走、お疲れ様でした。 次は、ビルボードライブツアーですね。 11月27日のビルボードライブ大阪の2ndステージの方におじゃましますので、よろしくお願いします。
さて今日の「ガイアの夜明け」は、【“雑貨大戦争” 東急ハンズと新勢力との闘い】というテーマで、主婦や一般人のアイデアを借りて新商品の開発に挑む東急ハンズの取り組みや、中川政七商店の「季節のしつらえ」という親子3代で楽しめる雑貨などが紹介され、奈緒さんもスタジオで赤べこ作りに挑戦していましたね。 ゴールドをベースにした赤べこ、斬新でしたよ(笑)
東急ハンズの方ですけど、蜜蝋ラップは、見てて「いいやんか」と思ったんですが、残念ながらコストが割高ということで、商品化は見送られ、加工しやすい豚皮の財布が商品化されていました。
三つ折りの豚皮の財布、サイズ的には名刺入れぐらいでしょうか? 私の財布は、ジャパンで買った3,000円の財布で、豚皮の財布が6,500円だったので、「高ッ!」という感想でした。
東急ハンズといえば、神戸三宮にあったんですけど、先月いっぱいで閉店になってしまって、「帽子とかベルトとかフォトフレームなんかを買いに行ったことがあったよなぁ〜」って思いながら見ていました。
中川政七商店の「季節のしつらえ」は、アマゾンなんかで買えるんだったら、なにか買って作ってみようかなぁ〜。
それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪














かいけい武士の娘の娘 へ返信する コメントをキャンセル