Nao Matsushita official website

Bell へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • まーさん より:

    奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんは&お疲れ様です。

    今日の「ガイアの夜明け」は、【独占取材! “大戸屋”買収劇の真相】ということで、企業買収という生々しいテーマでしたが、奈緒さんがこの番組のナビゲーターになってから、こんな生々しいテーマって初めてですよね?

    今日のテーマの主人公は、買収される側の大戸屋と買収を仕掛けた側のコロワイドだったんですが、コロワイドって奈緒さんが紹介していたように、牛角やかっぱ寿司を傘下に従えている一大外食企業です。

    大戸屋は、番組内で紹介されていたように、店内調理がウリの定食屋で、そのことで利用客の好感度は良いんでしょうけど、やっぱり客単価が高くなったりするでしょうから、決して効率の良い店舗経営とは言えませんし、そこにコロナ禍が襲ってきたわけですから、利益が落ちるたところをコロワイドに狙われたんですよね。

    コロワイドが仕掛けたTOBの図式が、大戸屋創業者の息子さんが相続した大戸屋の株式を元手だったというところが、ドラマもビックリな展開でしたよね。

    今日は、今までとはひと味違う「ガイア」を楽しめましたし、奈緒さんの前髪がかわいかったですよ!!

    それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪

  • きっちょう より:

    今回の奈緒さんはいずれもスタジオからでした。インスタグラムではポニーテールにしているのが評判を呼んでいます。白い背景に白いブラウスというのも印象に残りました。最初に外食専門誌の編集者のVTRが流れましたが、Covid-19がなければ、スタジオでお話を伺うところだと思いました。なお、6日には横浜商工会議所の創立140周年記念式典&演奏会にご出演され、お疲れ様でした。

    今回の買収劇について、番組では6か月の取材を行ったとありますが、これはコロワイドの提案を受けてすぐに取材を始めたということではありませんか。番組取材のコンセプトである「兆しをとらえる」がまさに発動しています。2019年12月に大戸屋のことを特集したこと(無料で配信されています)に加え、コロワイドの買収手法が番組取材班の関心を惹いたと考えられます。
    ドキュメンタリーなので、両論併記である必要はないのですが、コロワイド側の主張が見えてこないのが不気味です。コロワイドへの取材はできず、会長は写真での登場です。「負け」とわかっている株主総会では、株主提案の説明を行いませんでした。また大戸屋愛を熱く語る株主がいる一方で、コロワイドに与した株主の話は歯切れが悪かったです。辛うじて創業者の音声データが紹介されましたが、「大戸屋は料理が出てくるのが遅い」には「そんなに遅いかなあ」と首を捻りました。
    定食屋に関する新書本を読んだことがあります。やはり、定食屋では料理を作っているところ(厨房)が見えるのがポイントとあります。その点で大戸屋の店内調理は理に適っています。逆にコロワイドの提案する「セントラルキッチン」という名の給食方式は、定食屋感を維持できるのだろうかという気がします。番組ではコロワイド側についた創業者一族の方にインタビューをしていましたが、調理方法についての考えを尋ねてほしかったです。

  • 1 8,099 8,100 8,101 8,102 8,103 9,492