Nao Matsushita official website

gonchan へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • きっちょう より:

    奈緒さんが2014年に旅した西伊豆町を中心に、静岡県各地を訪問した様子がプレイバックされました。鶴瓶さんが2年続けて浜松市を訪れたため、つながった話題のことは覚えがありました。逆に奈緒さんが石狩市で「ありがとう」をピアノ演奏する様子を見られたのは、望外の特典映像でした。
    もともとは「芙蓉の人」に出演するため、「富士山を見たい!」というものでしたが、悪天候のため、ドラマの要点である「家族の絆」を求めることに方針転換したのがよかったと思います。ブラタモリなら富士山のパノラマ画像を出演者の後ろに掲げますが、こちらの番組では豊富なVTRにモノを言わせて、あちこちから見える富士山を紹介していました。小学校の校庭から見える富士がよかったです。

    奈緒さんが電話で登場した方に出会ったのは、本当に幸運なことでした。この方のおかげで幼稚園、大家族、船と話が広がったからです。一つの出会いの大切さを感じた回でもありました。放送当時は「芸能人(つまり奈緒さんのこと)と一緒にいても遜色ない」と評判を取った方です。奈緒さんはいろいろな番組であちこちを訪問していますが、あの幼稚園ほど歓声があがったことはないでしょう。
    和菓子屋の店主に限らず、出会った方々がみなお元気なのは何よりのことでした。放送時は布美枝さんと奈緒さんが結びつかなかった店主ですが、今回の映像ではしっかりとゲゲゲのことに言及されました。確かに3回見れば、次に何が起こるかはわかります。(笑)この番組では地元の方々に一種の「不意打ち」をかけているのですが、今回の店主はきちんと服装を整え、落ち着いて受け答えをしていたのが印象的でした。

  • まーさん より:

    奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。

    今日の「ガイアの夜明け」は、【コロナとの戦いを諦めるな!】というテーマでした。

    鎌倉のコロナ専用病棟で使われている、オンラインコミュニケーション用のロボットや、医療用スーツとそれを応用したお見舞い用スーツの開発、コロナ治療の最後の砦エクモが取り上げられていました。

    スタジオの奈緒さんは、専門家の先生のお話を聞いたり、お見舞い用スーツを着たスタッフの人に着心地を聞く役でしたね。
    眞島さんが奈緒さんに振るナレーションをしたので、一瞬奈緒さんがお見舞い用スーツを試着するんかな?って思いましたよ。 でも、さすがにねぇ~(笑)

    スタジオで専門家の先生が、冬の乾燥する時期に呼吸器系の感染症が流行するので、その時期が第3波を警戒すべき時期と仰ってましたが、インフルエンザの流行とコロナの第3波とが重なったらどうなることやら、ホント心配ですよね(>_<)

    お互い気をつけましょうね、奈緒さん!!

    それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪

  • 1 8,057 8,058 8,059 8,060 8,061 9,492