奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
今日の「ガイアの夜明け」は、東京駅の巨大駅ナカ「グランスタ東京」と、東小金井駅の高架下「コウカシタ ヒガコインキュベーション」と、東武鉄道の浅草~東京スカイツリー駅間の商業施設「東京ミズマチ」への取材でした。
私は、19年前に東京出張へ行った時に、八重洲口をうろうろしたことがありますが、ただただ広いなぁ~という印象と、銭湯があったから、そこを利用した記憶があります。
それはさておき、回転寿司の「羽田市場」ですか? 朝獲れた魚を新幹線や高速バスで東京駅まで運ぶって、すごい取り組みですよねぇ~。 反面、「こんなにお客さんが集まって、コロナ感染大丈夫なんか?」とも思いましたけどね。
それから東小金井駅のも「東京ミズマチ」のも、アイデアと工夫を凝らした開発だと思いました。 特に、奈緒さんが取材をされていた、学生寮がいいじゃないですか!! やっぱり、ビジネスは頭を使わないとアカンですよね。
冒頭で紹介されていた、旅客売上7:商業施設売上3の、商業施設売上を4に上げるという目標は、コロナがこれからどうなるかわからない中、これまでの「乗ってもらって」だけだったら、先行き心もとないと思われますから、これからを先取りしたものではないでしょうか。
わが町神戸でも、三宮駅を中心としたかなり広い範囲で、2025年までかけて再開発されています。 メインは阪急の三宮駅ですが、阪急を中心に東・西・南方面にも開発の範囲が広がっています。
神戸の再開発のこともあって、今日のテーマはそこそこ興味深かったです。
それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
奈緒さん、ガイアの夜明け!
ありがとう!!
ガイアの夜明け!で情報提供していただきたいリクエストが在ります。
それは、いつ起きてもおかしくない、
関東大震災に於ける経済から観た「大震災防災対策案の状況についてです!」
大切な事なので、ガイアの夜明け!にて特集していただけるとありがたいです。
ありがとう!!














あしたのジョー&ラーメンまん へ返信する コメントをキャンセル