Nao Matsushita official website

仔猫 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • まーさん より:

    奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。

    今日の「ガイアの夜明け」は、「緊急取材!コロナ破たんの真相」ということで、信用調査会社帝国データバンクの定点取材を中心に展開されました。

    帝国データバンクといえば、私のイメージでは、◯月の倒産件数は何件で、負債総額はいくらで、業種別の倒産件数等のデータ収集と発表が主な業務だと思っていましたが、倒産企業を回って、倒産に至った経緯等を取材することもしているんですね。

    「コロナ倒産」が懸念されていますが、1年後には倒産件数で日本列島が赤く染まる予想には、ゾッとしますよね。 倒産ときたら失業者ですが、失業率が二桁にという、悲観的な予想もあるくらいですからね。

    コロナショックは、まだ実感できるレベルにはありませんが、おそらく軽度では済まないダメージをこの国にも与えるのだろうと予想はしているところです。

    感染の第二波を引き起こさせないための知恵、コロナ後の新しい産業のあり方、新しい企業経営のあり方、それらを編み出すための知恵、我々国民一人一人が微力ながらでも、知恵の振り絞り時なんじゃないでしょうか?

    それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪

  • のびもん より:

    毎度の一週遅れガイア見ました。
    佰食屋の経営は驚きでしたね。
    100食きり、完売即閉店。ノー残業。こんな飲食店あるのかと。
    飲食店といえば深夜はワンオペで回しているチェーン店があったりしたよなーって比べてしまいました。
    オーナーの中村さんがアイデア満載の方ですよね。
    やはり何の職でもノー残業は魅力的です。私も以前のメーカー勤務時代ノー残業デーの日を待ちわびていたなぁなんて思いだしつつ。
    魅力的な職場だからこそ、苦渋の決断で解雇したにもかかわらず解雇される方々から「お世話になりました」と言う感謝の言葉となったのでしょうね。
    ゴーストキッチンの働き方も魅力的でしたね。
    タブレットで受注、調理、配達。今の世の中が反映されてるよなぁって思いながら見てました。店舗拡大していましたが今後もっと伸びる可能性大だなと。
    今回はロケの時期も長かったのではないでしょうか。

    盲腸が痛いです。ゔーーっと呻きながら見ました。良薬になったのかなってないのか、まだ謎です。

  • 1 7,986 7,987 7,988 7,989 7,990 9,492