昨日のガイアの夜明け観ました。足りないマスクや、防護服、フェースシールドのお話でした。普段私達が使うマスクは市中に出回りだし大丈夫なのですが、医療に使用するマスクや防護服は命に関わるものなので確かなものでないといけません。番組で紹介された奈良の社長さんや縫製に携わる職人さんの素晴らしい事、感動しました。先日関西の番組で、高級焼肉屋さんのオーナーが、自前の3Dプリンターでフェイスシールドを大量に作り無料で病院に配っているという話がありました。町工場の社長さんも職人さんもスピーディーで、関西人の心意気感じました。
「おうちでミュージアム」というコーナーで、「ルオーと日本展」が紹介されました。「臨時休館中の展覧会をリモートで体感」というものですが、展覧会は明日・5日にいよいよ開幕です。ただし、人が多く集まる個所は「密」を避ける措置が取られるそうです。
番組はルオーの作品を3点(うち1点は「日本の武士(武者絵)」です)、ルオーから影響を受けた日本の画家の作品を2点紹介するもので、文字通り(カメラマンさんが)駆け足になったのはやむを得ないでしょう。
わたしはこの美術館の「ルオー・コレクション」という図録を持っていますが、番組で紹介された作品はどれも載っていません。それだけこの美術館のルオー・コレクションが充実しているわけですが、展覧会に行けない場合は図録の取り寄せが必要になりそうです。
残念ながら、映像コーナーは写してもらえませんでした。なお、7日午前の「日曜美術館・アートシーン」でも取り上げられるそうです。














満月ポンちゃん へ返信する コメントをキャンセル