先週のザ・テレビジョンでは、春ドラマの主役の方々にルーキー時代の思い出をたずねていました。
いわゆる「初めてのお仕事」について語る人が多い中、奈緒さんは学業との両立の難しさに触れていました。
奈緒さんの場合、講義に出ていれば、あるいはペーパー試験の成績さえよければよい、という学校・学部ではないので、単位の取り方は切実な問題だったと思います。別のインタビューでは、教務の人と仲良くなったとも言っていましたね。
しかし、やりたいことをやり抜こうとする奈緒さんのことなので、どちらも目いっぱいに頑張ったのでしょう。
大学を卒業して数年経った今では、笑って振り返られるようになりました。
私は「入社式」のことが頭に残っています。といっても、自分のことではありません。
私の勤め先では、私も含めて中途採用の人が多く、採用された月もまちまちです。
そんな中、新卒の方を一挙3人採用したことがあり、その年は「入社式」をやりました。
慣れない儀式なので、新入社員よりも迎える人の方が緊張していましたね。その後、表計算ソフトの講習で新人指導らしきことをしました。
今度のドラマ、奈緒さんの役名は上羽鴨ですが、ほかの出演者も少しずつ変わったというか意味深な名前がついていますね。パッと目につくのが、大東駿介さんの加茂京介です。奈緒さんとの「カモ」対決があるのでしょうかね。番組HPのメッセージでも、それを楽しみにしている人がいました。それから、若村麻由美さんの梅垣鈴風も、京都っぽいネーミングです。京都に梅垣さんが多いかどうかはともかくとしてです。伊武雅刀さんの高瀬やら、かたせ梨乃さんの鞠子なんかも京都の地名が入っていて、すでに役名で楽しませてもろうてます。それとは別にアッと思ったのは、小柳友さんの飛雄馬です。「ゆ~けゆ~け・・・、どんと来~い」と応援したくなりますが、そういうキャラなのでしょうか?














共働きの母 へ返信する コメントをキャンセル