昨夜のWBCの台湾戦、壮絶な試合だったですね。終わったのが夜中の0時近くで、応援していた私も疲れてしまいましたが、侍Japanが勝ったのでその疲労感も半減ってところですかね。
ゲームの合間のCMタイムにアサヒビールのCMが頻繁に流れていました。奈緒さんの新CM、「プライムリッチ」はまだO.Aされていないので、これがもう少し早めにO.Aされていれば、今回のゲーム中に奈緒さんのお顔が頻繁に見られたのかな・・・と思ったりもしました。
とっても残念!
1月のブログに、CREAの撮影で九十九里に行った話が出ています。
2枚の写真のうち、下は3月号のものでした。上の方すなわちレンガを積み上げた塀は、今月号の一枚に出てきます。
そのページの見出しには60年代のエッセンスとありますが、最近は裾に幅広のラインが入ったスカートを見かけません。
奈緒さんのグラビアでも、こうしたスタイル(ワイドストライプ)は見た記憶がないです。
しかし、奈緒さんが着て歩き出そうとすることで、衣装に命が吹き込まれ、優れたデザインが蘇りました。
後ろのあずまや風の白いオブジェと白黒のシンプルな衣装がピッタリとはまって、これは大成功です。
ブログで奈緒さんは「風が強くて、春が待ち遠しかった」と書いていますが、最後の1枚からはその思いが伝わります。
いかにも薄手で寒そうです。しかも、シフォンが風に揺れるところがポイントなので、風のある方が好都合なのです。
そこは奈緒さんのこと、寒さなどお首にも出さず、軽やかにふんわりと裾をまくし上げながら歩を進めています。
春のトレンドがテーマなので、シャーベットトーンと呼ばれる淡いピンクばかりでなく、どの衣装も色合いが心地よいです。
今年は年齢と誕生日の並びがよいので、OFF TIME DIARYの写真でも、両方を兼ねたローソクが立っていますね。
スポンジがいくつかの層にわかれていますが、中ほどのフルーツ層は食べごたえがありそうです。
工場見学は奈緒さんが思い立ったことなのですね。従業員やカールおじさんたちは大歓迎してくれたことでしょう。
アサヒビールの工場には、開放デーに行ったことがあります。こちらもワクワクすることが多いので、いずれ出かけて下さいね。
奈緒さんがCREA MUSEになって、6年目に入っています。初めての掲載号では、チェストや未来予想図の写真が出ています。
CREAには年に4~5回のCREA MUSE+3月号のように表紙を飾るという感じで、今後とも登場してほしいです。
kk へ返信する コメントをキャンセル