去年の12月に最優秀賞の栄誉に輝きましたが、その講評と受賞の謝辞が”JAPRS”という会報誌に掲載されました。
講評・謝辞ともに指摘しているのが、「力強くクリアーなピアノ演奏」ということです。
受賞作品となった”Save the Dream”の中心はやはりピアノですが、それが評価されたことは大変うれしいです。
受賞者の秋元さんは「出音があれだけよければ、どんな録り方でも関係ないでしょう」とまで言っています。
しかも、一発テイクというではありませんか。あれだけの大きな曲が一回でOKとはとても信じられません。
“for me”の映像特典に出ていたレコーディングの様子が頭をよぎります。(本曲と編成が近い”Grace”です)
ノイズなどの問題がクリアされたライブ録音のような感じで聴けるので、これまた大変うれしかったです。
もちろん、「名録音は一日にしてならず」で、録音までの入念な仕込みや録音後の緻密な補正作業があってのことです。
そうした努力を惜しまないスタッフのおかげで、「音楽ドラマ的なイメージでの音創り」になっています。
ここにあげた2曲はドラマチックな作品だとずっと思っていたので、それが裏付けられたこともまたよかったです。
奈緒さんの曲・演奏・録音がどういいのかを、いつもとは違った角度から検証・確認できる機会となりました。
こんばんは。奈緒さん、そして、ファンの皆様。
あ、本当だ。galleryがアップされてる。
奈緒さんの笑顔がまた見られて、感激です。JAバンクの冬編も、寒くても外で遊んでいる雰囲気の奈緒さん、いいですね。でも、地元では、吹雪で、前も見えないくらいで、しかも寒い・・・。今日、帰宅途中、自分の乗ってる愛車、priusが、埋まって前に進めないという事態に・・・。車の番号が、70(奈緒さん)-※※であるだけに、ショック・・・。気を取り直し、一方の、ウエスタン調といえば違うかもしれませんが、ジーンズとブーツのファッションは奈緒さんの定番ですかね。とても美しさを感じます。そしてカッコイイ!!来月のCREA、楽しみです。
次に。話を変えまして。ようやく、自分の住んでる所にも、「東野圭吾ミステリーズ」が、2月4日から放送されることになりました。この日、偶然にも、東野圭吾さんの誕生日なんですねぇ。また、その中の、「エンドレス・ナイト」は第3回目、2月6日に放送されます。(TV雑誌で確認済)奈緒さんの誕生日に放送されたらなおよいのですが、仕方ありません。でも、待望の放送であるだけに、楽しみであります。
さらに、この間の、ブログ、見ました。再放送、見ましたよ。やはり奈緒さんの曲たちに囲まれながら?ルノワールは素晴らしいということを実感しました。実際に旅をしてみたい気持ちはあるんですが、一生に一度だけでも行けたらいい思い出になるでしょうね。今年は、どんな場所を旅してどんな偉大な人物に逢えるのでしょう?毎年、偉大な人物に、グレース・ケリー、ショパン、アンデルセン、メンデルスゾーン・・・。お会いされてる奈緒さん、とても羨ましい・・・。なんてね。
今回お伝えしたいお話はこの3本です。それでは、また書きます。どうか体調にお気をつけて・・・。
クリスマスローズ へ返信する コメントをキャンセル