来月のCREA、絶対買いますねっ(*^^*)
今からちょー楽しみですっ☆
今日は、授業で奈緒chanのプレゼンしました♪
うちが奈緒chan大好き!!って事がみんなに伝わるように…
うち、今年は奈緒chanに絶対に会いに行きます♪
奈緒chan、ホント大好きです(=^ェ^=)
僕個人的には、CREA+奈緒さん=京都っていうイメージがとっても鮮明(笑)
そこで、京都から連想して新年の初詣⇒高野山という強引な結び付け方で、高野山に纏わる僕の体験をお話ししたいと思います。
今回で二度目となる高野山は僕にとって、大阪に移り住んできてからというもの京都と並んで何度でも足を運びたくなる大切な近場になってます。
高野山へ訪れたくなったきっかけは、空海に対する神秘的な魅力でした。
そして真言密教という、一般大衆では理解することが困難と言われている秘儀を持つ世界観溢れる場所に身を置くことで、自分なりの感性でそれを感じ取ってみたいという思いからでした。
最初は厳かな観光気分でしたが、やがてそれが巡礼に変わっていくのにそれほど時間はかかりませんでした。
特に聖地である、奥の院とその場所に至るまでの墓碑や祈念碑の道は、時代を問わず亡くなった人々に対して、自分がどんな気持ちで向かい合っているかという自分自身への問いが、その後の人生の質を決定するんじゃないかとさえ感じられるほど、自分と他者と対話できる空間なんです。
P.S. 今年初詣のつもりで訪れた時に一泊した宿坊『無量光院』では、海外からも多くの人が来られていました。なんとお坊さんにも外国の方がたくさんいらっしゃるんです。
やっちん へ返信する コメントをキャンセル