奈緒さん 皆さんおはようございます。
先日、神戸市立博物館で開催展示されていたフェルメール“真珠の耳飾りの少女”の絵画を鑑賞してきました。六日の最終日に、この機会を逃すと観られない思いが強かったです。
以前、電機メーカーのCMに起用された事を思い出されます。
振り向いた様子でしょか? 真珠が白く反射する光 頭に巻いたターバンのラピスラズリの鮮やかな色彩。すごい時を経ても現存しているのが驚きでした。制作年1665年頃。
先週 5日の土曜日大阪本社発行、朝日新聞の朝刊に、“ルノワール” “ジャンヌ・サマリー”の肖像画が大きく掲載されていましたよ。“船遊びの昼食”にも描かれていましたね。
今年も実りの多い年になるよう、活躍されるのを楽しみにしています。
本年も宜しくお願いします。
愛媛は 中山町と 言う所で 干し柿 10個 つながり を買いました。 もちろん 奈緒さんの ブログの 影響です。 さっき 少し たべましたが・・うまい! 小学生の頃に タイム・スリップしました。 あの頃は 冬の 楽しみだった・・もう たべても いいかなって・・・。 今 干し柿を つくる・・貴女は すばらしい。 まだまだ 昔の 食べ物って あるよ。 いろいろ 挑戦してくれたら 私は 幸せだ。 それでは。
ナインスター へ返信する コメントをキャンセル