昨日のブラックボードみましたよ^^;
再放送だったので
もちろん二回目だったんですが
やはり前回同様号泣してしまいました(T^T)
ホント松下さん素敵すぎます!
演技ほんとっに上手いです! いつも度肝を抜かれます
それと松下さんにピアノも教えて貰いたいです^^;
ホント松下さんはこの世で一番素敵な女性だと思っております^^;
これからの活躍も期待してます!
ビッグコミックの創刊45周年をお祝いして、水木先生が一本読み切りを書いて下さいました。
雑誌への祝辞には「あと45年たてば水木サンは死んでるでしょう」、ますます元気で意気盛んな水木先生です。
ビッグコミックには創刊号からずっと寄稿しており、長い年月のお付き合いになりますね。
少年誌への連載が多いところへ成年誌からの依頼、それに月刊(現在は月2回刊)なので引き受けたそうです。
紙芝居時代からの経験で「子供にごまかしはきかないから、大変だ」というのが身に沁みていたのですね。
今回は水木プロダクションを旗揚げして2年目の昭和43年のお話です。
目が廻るほど忙しくてアップアップになっている水木先生を、布枝さんが心配そうに見つめています。
喜子さんのモデルとなる次女も誕生し、布枝さんはずっと赤ん坊を背負っています。
布美枝さんは喜子さんが生まれると自動車の運転免許を取りました。
それに先立って自動車も買ったのですが、どこに置いていたのかが気がかりでした。近くに駐車スペースを借りたのでしょうか。
水木先生は玄関に向かって左側を建て増し、1階をガレージにしました。したがって、間口がずいぶんと広がっています。
向かって右側も建て増しをしています。2階が不自然にせり出しているのはご愛嬌でしょうね。
これからも折に触れて、家計簿テイストの読み切りを掲載してほしいです。
wataru へ返信する コメントをキャンセル