「きもの」って本当にいいですね。
日本の伝統を感じます。女性が着たときの
「凜」とした感じは、内面から湧いてくる
女性の強さえ感じてます。
私は弓道をやっていることもあり、形式張った
会では、羽織・袴を着て行くこともあります。
(ほとんどは道着ですけどね。)
女性は襷掛けをして矢を射ます。
ここでも日本の伝統が重んじられます。
「凜」とした雰囲気での女性の笑顔は
本当にすばらしいですね。
ピアノは洋服を着て弾くことが多いと思いますが、
きもので登場し、襷掛けをして、ピアノを弾くのも
レトロな雰囲気でいいですね。
まずはご自愛下さいませ。
こんばんは。奈緒さん、和服が似合いますね。凛然と生きている感じがそう思わせてくれるので
しょうか。掲載されている雑誌、コンビニか書店で探してみたいです。
奈緒さんは痩せてはいないのでしょうが体脂肪率が低そうですね?
最近、僕も脂肪を燃焼させてスリム化を試みようと取り組んでいます。
あと奈緒さんの楽曲の作詞って誰が書いているのだろうと気になって仕方がありません。
松下奈緒さんはトップレアなアーティストです。信じた道を迷わずに進むとでもいうのでしょうか。
よく聴くと違いが分かるのですがイージーに聞き流してしまうと同じ人間がピアノを弾いたり歌って
いるので全部同じに聴こえてしまいます。これは偉大なる性格、特徴といえます。
僕は誰にも真似できないように生きてごく普通の女性もこなしてしまう奈緒さんが大好きです。
着物姿は日本の美ですね。
それではまた。。
mura mura へ返信する コメントをキャンセル