エソワのあのアトリエでは、
ルノワールの絵から、彼の映った映像から、彼の言葉から、偉大なる芸術家の魂が奈緒さんに迫ってきて、奈緒さんが懸命にそれを受け止めようとしている姿がありました。
ただの美術愛好家だったらあんな風にはならない。
奈緒さんは表現者だからこそ、今生きている自分に迫ってくるものを感じたのだと思います。
私は奈緒さんのそういう表情をみることができて胸が痛くなりました。アトリエのあと、外のベンチで少し休んでいる奈緒さんの様子も好きです。短いコメントに奈緒さんの強く感じた思いが詰まっていました。
奈緒さんが飾らずにそういう表情、姿を見せてくれたこと、これは何も説明がなくてもルノワールという芸術家の大きさ、そしてそこから得られた奈緒さんの感動の深さが伝わってきます。
それが、ジャックさんとのインタビューの時の涙につながるのですが、ちょっとウルッときた程度のものではなかったということも様子から感じられて、奈緒さんの純粋な心への響きがとても深いものであったこと伝わってきました。
訊きたいことはいっぱいありましたが、感極まってあまり聴けなかった、と奈緒さんのロケ日記にはありました。でも、それでよかったようにも思います。
ルノワールとの出逢いが、奈緒さんの心にそれだけ深く響いたものがあったことは、あの番組を観ていた人にはよく伝わったと思います。
それに、ジャックさんの説明とそれに応えている奈緒さんの様子もちゃんと観ましたからね。大丈夫。
私が訊きたかった、晩年のルノワールと妻アリーヌそしてガブリエル、の関係について、アリーヌがどういうことを感じていたのかについても、ジャックさんの説明で納得できた気がしました。
ダンス3部作の、一枚だけ「田舎のダンス」のモデルがアリーヌだった理由もわかり(何か面白かったデス)、奈緒さんが納得している様子も可愛かったですヨ。アリーヌも若い頃から寛容だったわけではなかったのですね。
ホントに心に残る素敵な番組だったです♪
PS.
ホントに感動的な番組でしたが、楽しいシーンもいっぱいありました。
リモージュ焼工房でピアノの形をした可愛いく綺麗な小物を見つけて、
奈緒さんが「記念に連れて帰ろう」って、見ている表情がすごく愛らしくて、こっちまでニッコリ楽しくなる感じでしたヨ♪
記念の、いいお土産ができて良かったですね!
ちょきんの行進編、好評です。奈緒さんがかわいいという声を目にします。HPのトップで6段重ね+1の雪だるまと一緒にいるのも、キュートな感じがします。今までのと全然違う作風にして、奈緒さんの元気良さを押し出したのが当たりましたね。ブランケットも当たるし、冬のキャンペーンに応じてみようかと思っています。HPに「あなたの貯金能力」というテストがあります。試しにやってみたら、☆5のホッキョクグマでした。☆の数がいくつでも、JAバンクのお世話になりますね。
ひらたろー へ返信する コメントをキャンセル