ヤッター、
大阪NHKホールでの当選メール、届きましたーーーー!!
行ったことのない会場だけど、冒険とおもって、
楽しんで参加したいとおもいます^0^
夏と秋、楽しみにしてます。
ドラマのサントラ、じっくり聴き込んで、予習しときたいとおもいます。
番組HPに「鴨と、京都へ行こう。」というロケ地めぐりの映像コーナーが登場しました。これは見逃せません。
紹介されている7個所は、鎌倉時代から明治時代(平安神宮)まで、それぞれの時代を代表するいいところばかりですね。
みなさんの期待ほどには花見を楽しめなかった奈緒さんですが、菅大臣神社と立本寺では桜が満開だったのがせめてもの救いでした。
私は今月初めに立本寺を訪ねましたが、参道を覆い尽くすようなあの桜の木は枝葉が大きく広がる立派なものでした。たいがいは花を見上げるところ、目線のあたりまで垂れ下がっているので、迫力があったのではないでしょうか。
いわゆる観光寺院ではありませんが、隣には児童公園があって、誰でも自由に出入りできる気さくなお寺ですね。
鴨さんが枯山水を見せるために案内した妙心寺・退蔵院では、庭の中を動き回る客を制止するために「こっちに来てください」と言うのですが、外国人のようなイントネーションになっていたので笑えました。外国人を案内していると、知らず知らずにああいう話し方になりがちですね。
上羽やを切り盛りするのに忙殺される鴨さんより、衣川さんの方がロケ地をたくさん訪れています。
高瀬さんとの名刹シリーズに一区切りをつけたと思ったら、梅垣やさんとの寺社巡りが始りました。再度登場の菅大臣神社、南禅寺・水路橋に続いて、第9話でもいいところで会うようですね。これからどんなところが出てくるのか、楽しみにしています。














鈴木昌英 へ返信する コメントをキャンセル